西湖、猿橋
2011年01月22日

昨年さかな君のクニマス発見で全国に名が知れた
富士五湖の1つ「西湖」に行ってきました!
周囲約10キロと富士五湖の中では小さく
有名ではありませんが、
静かな雰囲気で神秘さを感じます。

周囲を散策するとジョキングやサイクリングを楽しむ人がいます。
冬の季節で車両の交通量が少ないせいか、のどかな雰囲気を
安心して楽しむことが出来ます。

日帰り温泉やボート乗り場
レストラン、そば店なども所々点在してました。
ここに来る途中
大月の「猿橋」にもよってみました。

「石橋」と思ってましたが
その昔、百済から渡来人が作った「木橋」でした

切り立った崖の両岸から
太い柱を段ごとにせり出しながら積み上げた
見事な橋です。


技術の高さに感動しました!
Posted by touri2来福 at
14:48
│Comments(0)
西海パールライン
2011年01月16日

佐世保市に帰省した折
叔母が住む時津に向かう途中

西海パールライン沿いの物産館に立ち寄りました
パールラインの東側に平行して
建設当時は「東洋一」と言われた西海橋があります


今では海峡の大型橋は珍しくありませんが
大村湾の針尾瀬戸に架かる橋近辺は風光明媚で
特に春のシーズンは大渦潮が発生し見学客が絶えません
ハウステンボスからも比較的近く駐車場も整備され
「魚魚市場」には地元の鮮魚や野菜が並んでいました
中学時代友達と古い自転車でサイクリングした
懐かしいスポットです



Posted by touri2来福 at
12:06
│Comments(0)
佐世保市朝市
2011年01月07日

佐世保の朝市は佐世保バーガーとともに知名度は上がってきました

年末に帰省した際久しぶりに行ってきました
朝6時起きでしたが、
東京に比べると日の出が1時間ほど遅く
まだ暗いです
地元ならではの新鮮な野菜や魚が並んでいます

地元農家で作った柚胡椒やかまぼこを購入しましたが、
今日の目当てはナマコです

海から上がったばかりの生きの良いナマコです

早速実家に戻り調理し柚を絞り
一杯飲みながら食しました!
最高

佐世保のナマコは柔らかくて美味しかったです

Posted by touri2来福 at
16:44
│Comments(1)